2024/12/12 19:30
2024年もいよいよ師走ですね。
皆さんはこの1年、
どんな時間を過ごされましたか。
Parfum HMにとっての2024年は、
新たな商品開発や個展の開催、
オフィシャルサイトの開設など
チャレンジの連続で刺激的な1年でした。
投稿が随分遅くなってしまいましたが、
今夏開催した個展について
写真とともにご紹介させてください。
solo exhibition
花鳥風月
-the beauties of nature-
-東京会場-
原宿の『GALLERY FELES』さん。
レンガ造りの外観から入ると広がる
非日常的な真っ白な空間を、
フラワーサイクリストの
比留間さんと野村さんがロスフラワーで
見事に「花鳥風月」を表現してくださいました。
個展開催中の都内は外出時の注意喚起が
出るほど暑い時間帯もありましたが、
半地下で窓のない室内は涼やかで
過ごしやすく感じました。
今回創作したルームフレグランスは4種。
花鳥風月と題し、日本の四季をテーマに
花(春)鳥(秋)風(夏)月(冬)を
イメージして調香しました。
(販売についてはまた近々リリース予定です)
ディフューザーとなる器は、
職人さんの手によって丁寧に
カッティングされた江戸切子グラス。
中に甲州和紙をセットしてフレグランスを
吹き掛け、グラスをお手にとって
香りを楽しんで頂きました。
-福岡会場-
北九州市の『Cafe Causa小倉』さん2F。
前日入りのため予約していた飛行機が
天候の影響で欠航。急遽 新幹線へ変更するも
準備が間に合うかどうか心配していましたが、
夕方遅くに小倉へ到着した頃には
会場セッティングが終えられていました。
オーナーの遠矢さんの優しさが沁みました。
本当にありがとうございました。
会場を装飾くださったのは、
ご夫婦でフラワーショップを
営んでいらっしゃる緑屋さんの高垣さん。
私が手描きしたイメージ図から
春夏秋冬を美しく繊細に表現くださいました。
故郷での開催は、
友人・知人や元職場の上司などが
ご家族と一緒に訪ねてくださることも多く、
懐かしい話に花が咲きました。
改めまして、東京・福岡の会場へ
お越し下さった160名を越える皆さま、
また、期間中には行くことができないけれど
頑張ってね!とエールを送って
下さった皆さまへ心より御礼申し上げます。
調香師になったらいつかは、
夢見ていた個展は、
ご縁ある方々と香りを通して
繋がることのできる、ありがたく
大変贅沢な機会となりました。
2025年の秋には東京で
大好きな調香師仲間と一緒にとあるテーマで
香水のコラボ展示会を予定しています。
詳細が決まりましたらご案内させてください。
2024.12.12
Parfum HM